まずはじめに、ご注意点です。

BricsCADのシングルライセンスまたはボリュームライセンスをご利用の場合、ライセンスを別のPCに移行して使用するためには、事前に現在のPCからライセンスの解除を行う必要があります。

・ライセンスは1つのPCにしか割り当てられません。解除せずにアンインストールしてしまうと、元のPCにライセンスが紐付けられたままとなり、新しいPCで正しく使用できなくなります。
・PCを廃棄したり、故障して復旧できない場合、解除を行っていなければライセンスが失効する場合がありますので、必ず解除してから移行するようにご注意下さい。

有効なライセンスは、 Bricsys のウェブサイトでご確認ください
https://www.bricsys.com/protected/account/licenses


アクティベート(認証)解除手順 (例:V23 )

1.BricsCADを起動して「ライセンス管理」を実行 コマンド入力する場合は( _licensemanager )です。

1693377393752-IoSUflxkyv ライセンス管理アイコン


2.「Bricsysライセンス管理」のダイアログで、右上にある「ライセンス管理」をクリック

1693377497547-VH2aHKU82J Bricsysライセンス管理ダイアログ


3.表示されたライセンス情報を確認後、「アクティベート解除」ボタンをクリック

1693377659570-DOi5vkBPA7


4. 解除するかの確認があり、解除する場合は「はい」をクリック(「いいえ」をクリックすると戻る。)

1705998782386-YGosbHGNvH



5.BricsCADを終了してアクティベート(認証)の解除完了

6.新しいライセンス移行先のコンピュータに BricsCAD を新規インストールする流れで、解除したライセンスをアクティベート。

すでにインストール済みで、体験期間が過ぎている場合はBricsCAD起動時のランチャダイアログボックスで「ライセンスをアクティベート」をクリックしてアクティベートを進める


ネットワーク版の場合

ネットワーク版の場合、クライアント PC のライセンスはネットワークライセンスサーバーで管理されるため、移行を意識する必要はありません。
ネットワークライセンスサーバーを移動したい場合は「アクティベート取り消し」→ 「新しいサーバーで認証」という流れになります。


ライセンス解除をせずにアンインストールした場合の対処方法

BricsCADのシングルやボリュームライセンスで、クライアントPCからライセンス解除せずにBricsCADをアンインストールした場合、ライセンスの認証はそのPCで登録されたままとなります。

この状態で、別のPCでBricsCAD のアクティベーションをしようとすると、すでに登録済みとなっているためにエラーとなります。この場合、アンインストールしたPCに、再度 BricsCADをインストールしてアクティベーション解除の作業が必要となります。

アクティベーションが正常に解除されましたら、別のPCでアクティベーションすることが可能になります。

ライセンス解除が出来ない状態の場合

アクティベーション解除せずに PCを初期化してしまったなど、解除できない状態の場合、Bricsysのウェブサイトから、手動にてライセンスアクティベーションを取り消しすることが可能です。ただし、この操作は2回までに限定されていますのでご注意下さい。

取り消し方法は「ライセンスの無効化」をご覧下さい。

1720750886200-jZ4KxDdxx8アクティベートされているライセンスを無効化する画面の例


アクティベーション取り消しの2回の上限に達している場合や、PCの故障や廃棄等により、ライセンス認証の解除が出来ない状態になっている場合、サポートリクエスト(SR)からライセンスの取り消しをご依頼頂けます。

1705026961072-dDWRqAfnCc ライセンスの取り消し依頼はこちらから



Bricsys により取り消し理由が正当であると判断された場合のみ、既存ライセンスの認証が取り消され、ライセンスが認証可能になるようになります。そのため、取り消し理由は詳細まできちんと記載頂きますよう、ご注意下さい。